top of page
コラム・お知らせ
2023年12月8日
「家庭裁判所調査官」という仕事
私は、これまで20年間、家庭裁判所調査官として働いてきました。 「家庭裁判所調査官」という職種をご存じでしょうか? ここでは、家庭裁判所調査官がどのような仕事をする人かご紹介し、 私のバックボーンについてお話したいと思います。...


2023年11月28日
運動がメンタルヘルスに与える影響
運動の習慣が、体の健康に役立つことはよく知られていますが、実は、運動は、 心の健康にもよい影響を与えてくれます。 ここでは、「運動が心を安定させるメカニズム」について解説したいと思います。 複数の研究結果によれば、運動習慣のある人ほど、ストレスを感じにくかったり、...


2023年11月27日
アサーション=自分も相手も大切にする自己表現
結婚したり交際を始めたりして、親しい二人の関係が出来上がってきたときにも、それぞれの考えや価値観の違いから、意見が対立することってありますよね。相手の考えを否定したり非難していては、喧嘩になるばかりですが、かといって、自分の意見を抑え込んだり我慢してばかりいることも、良い解...


2023年11月22日
心の中の5人家族~心理テストを通して分かること
「エゴグラム」という心理テストがあります。これは、アメリカの精神科医エリック・バーン氏によるパーソナリティ理論をもとにして作られています。人の心の状態を5つの側面から数値化し、その5つの側面のバランスを見ることで、心の全体像を把握しようとする心理テストです。...


2023年11月21日
「口喧嘩」を「話し合い」に変える
結婚して一緒に暮らし始めてから、相手のささいなことが気になったり、日常のちょっとしたことがきっかけで言い合いになったりした経験はありませんか? 初めはささいな意見の食い違いだったのに、気づいたら大きな喧嘩になっていた、喧嘩にならないよう気をつけて話したのに、結局いつも同じよ...


2023年11月10日
夫婦関係を円満に保つ方法~夫婦で話し合う時の心掛け~
愛し合って結婚した二人でも、一緒に生活し始めてから、あれ?という違和感を覚えることはよくあります。お互いの生活リズムが違ったり、日常の過ごし方や家事などの優先順位が違ったり、これまで気づかなかった価値観や考え方の違いに改めて気づくのです。お互いの「当たり前」を持ち寄って一緒...


2023年8月20日
夫婦の発達課題~幸せな夫婦になるために必要なステップ~
夫婦関係は、人生の中で最も大切な関係の一つですが、同時に最も難しい関係でもあります。夫婦として成長していく過程には、二人で協力して乗り越えるべき課題があります。 このコラムでは、結婚した二人が幸せな夫婦になるために必要なステップについてご紹介します。 1 結婚前...


2023年7月14日
夫婦関係に悩んでいるあなたへ~夫婦カウンセリングのメリットとデメリットを解説します
あなたが夫婦関係に悩んだとき、どんな選択肢があるでしょうか? 離婚を考える前に、一度夫婦カウンセリングを試してみるのはいかがでしょうか。夫婦カウンセリングとは、夫婦間の問題についてカウンセラーの意見を取り入れながら話し合い、関係修復や離婚の話を進めるカウンセリングのことです...


2023年7月13日
夫婦円満のために~今すぐできる6つのアクション
夫婦円満な関係を築くためには、日々の積み重ねが重要です。 しかし、長年一緒に暮らしていると、相手のことを当たり前に感じてしまったり、コミュニケーションが少なくなったりしてしまうことがあります。 そんなときにお勧めしたいのが、今すぐできる6つのアクションです。...


bottom of page