あなたが夫婦関係に悩んだとき、どんな選択肢があるでしょうか?
離婚を考える前に、一度夫婦カウンセリングを試してみるのはいかがでしょうか。夫婦カウンセリングとは、夫婦間の問題についてカウンセラーの意見を取り入れながら話し合い、関係修復や離婚の話を進めるカウンセリングのことです。夫婦カウンセリングにはメリットもデメリットもありますので、それぞれについて解説します。
【メリット】
1 問題が整理される
カウンセラーが夫婦それぞれの気持ちや考えをじっくり聞き、今の問題につながっている背景を整理して見えやすくします。
2 コミュニケーションの方法がわかる
夫婦の話し合いを穏やかに進める方法について、カウンセラーが個別具体的にアドバイスします。
3 お互いの本音がわかる
夫婦だけではなかなか言えなかったことも、カウンセラーを介して本音で話し合うことができ、夫婦関係の改善につなげることができます。
4 将来の見通しがつきやすい
お互いの本音が分かることで、今後どうするべきかが見えてきたり、具体的な選択肢を考えることが可能になるでしょう。
【デメリット 】
1 お金や時間がかかる
1回のカウンセリングで問題を解決することは難しく、数回のカウンセリングを受けるための料金と時間が必要になります。
2 結果として解決につながらない場合がある
夫婦間の溝が深すぎたり、夫婦関係以外の問題が大きかったりすると、カウンセリングでだけでは問題解決が難しい場合があります。ただし、夫婦カウンセリングを受けることで前述のようなメリットが得られますし、問題の所在が分かれば次のステップに進みやすくなります。
このように、夫婦カウンセリングは、夫婦関係に悩んでいる人にとって有効な方法の一つですが、解決にたどり着くためには、あなたの問題に合致したカウンセラー選びも重要です。実際にカウンセラーを選ぶときには、次の2つのポイントに注意するとよいでしょう。
1 資格や経験年数をチェックする
資格は、一定の知識や技術があることを示す指標になります。カウンセラーの資格にはさまざまありますが、心理支援の初の国家資格である「公認心理師」や民間資格として長い実績のある「臨床心理士」などは信頼性が高いと言えます。また、経験年数が長いほど、さまざまなケースに対応できる可能性が高くなります。あなたが相談したい分野で経験豊富なカウンセラーを探しましょう。
2 自分と感性が近く、安心して話せる雰囲気を持っているカウンセラーを選ぶ
カウンセリングはすぐに効果が出るものではありませんが、あなたがカウンセラーの助言を信頼して受け入れ、主体的に取り組むことができれば、より効果も高まります。まずは、ホームページやコラムなどでそのカウンセラーの文章や考え方に触れてみたり、初回お試しのカウンセリングを受けてみたりすることがお勧めです。
以上、夫婦カウンセリングのメリットとデメリット、カウンセラーの選び方をご紹介しました。
もし、あなたがいま夫婦関係に悩みを抱えていて、夫婦カウンセリングを試してみたいと思ったら、今すぐ「お問い合わせ・お申込み→」ボタンをクリックして、まずは初回カウンセリングを試してみてください。